妊娠出産

【出産準備品】新生児の沐浴で必要なものは?いつまでに準備する?

スポンサーリンク




ゆー
ゆー

こんにちは!夫のゆーです。

出産準備品はそろっていますか?

今回は赤ちゃんのお風呂(沐浴)で必要なものを紹介します。

赤ちゃんを家にお迎えしたら、毎日してあげるのはお風呂(沐浴)です。初めてのお子さんだと、あまりイメージが湧かず、何を準備してあげたら良いのか?と戸惑うものです。

実際の沐浴の方法は、こちらの記事で紹介しています。

そろえたつもりでも、買い忘れや実際にお風呂に入れてあげていたら必要になってきたなんてこともあります。

そこで、僕たち夫婦が実際に新生児の沐浴で必要なもの、使って良かったものを紹介させていただきます。

これからパパママになり、新生児の沐浴グッズを準備しようと考えているには必見の内容となっています。

それではどーぞ!

新生児の沐浴セットはいつまでに準備する?

新生児の沐浴セットは、妊娠後期には準備を始めておきましょう。特に衣類は早めに購入した方が良いです。買ったばかりの衣類は新生児のデリケートな肌には刺激が強いです。タオルや着替えは水通しをする必要がありますので、出産予定日よりの早めの準備が大切です。

ただし、ベビーバスやソープ、温度計といった小物は、直前でも大丈夫です。出産後に退院する直前でも間に合います。ですが、入院中のママが沐浴グッズを選ぶことはできませんので、こちらも妊娠後期には購入しておきたいですね。特に赤ちゃんを肌ケア用品は、ついつい忘れがちですので、こちらも紹介しておきます。

新生児の沐浴セットを用意しよう!

沐浴中に使うもの、沐浴後のケアに使うものに分けて紹介します。

新生児の沐浴中に使うもの

ベビーバス

ベビーバスは、プラスチック製の床置きタイプビニール製で空気を膨らませて使うエアータイプの2種類があります。ベビーバスは基本的にキッチンのシンクで使うものなので、自分の家に使えるサイズ・収納・価格を考えて購入すると良いですね。

  • プラスチック製の床置きタイプ

[amazon asin="B00WYPFLCQ" kw="リッチェル Richell ふかふかベビーバスW グリーン"]

どんなキッチンシンクでも対応できますね。使わなくなったら、空気を抜いておけますし、省スペースですね。ただし、湿気が溝にたまりやすいので、使い終わったらしっかり乾かしましょう。

  • ビニール製のエアータイプ

[amazon asin="B003LBSLMY" kw="永和 新生児用ベビーバス お風呂でもキッチンのシンクでも使えるバスタブ"]

我が家ではこちらのタイプを使用しています。しっかりした作りで、おしりが当たる部分にストッパーが付いていて、赤ちゃんがバタバタしても、ずり落ちなくて使いやすかったです。

ベビーバスは、新生児の沐浴をする1カ月ほどの期間しか出番がありません。1カ月しか使わないものを購入するって気が引けますよね?

しかし、新生児の沐浴の期間が過ぎても、水浴びに使ったり、赤ちゃんと一緒に自分がお風呂に入るようになって、少し待っててもらうときにも使えます。

使い方を変えれば、まだまだ使えるものですので、もったいない買い物ではないですよ。

また費用をおさえたい方は、使っている友人・親戚にお子さんがいる場合は、声をかけてみると貸してもらうというのも1つの手です。またレンタルを利用して、費用をおさえるというのもアリですね。

湯温度計

こちらはアナログタイプデジタルタイプがあります。アナログタイプは安いが湯温度の計測に時間がかかる。デジタルは高いが早くて正確です。

価格や機能で選ぶのも良いですが、かわいいデザインのものも多く、見た目で選ぶのも良いですね。お湯の上にプカプカ浮いている様子をみるだけで、お風呂の時間が少し楽しくなりますね。

  • アナログタイプ

[amazon asin="B000FI0HVO" kw="ピジョン 湯温計 白くま"]

こちらの商品はピジョンから出ていて、かわいい白くまのデザインですね。目盛りの適温(38℃~40℃)に赤い印が付いていて、わかりやすいですね。沐浴のときだけじゃなくて、お風呂のおもちゃとしても使えますね。

  • デジタルタイプ

[amazon asin="B00C2MA63K" kw="パパジーノ 湯温計 ルーム&バスサーモメーター(デジタル式) みつばち"]

こちらはかわいいミツバチのデザイン。デジタルでも、もちろんお湯に浮かべて使えます。適正温度を音とランプでお知らせしてくれます。温度だけじゃなく、時計、タイマー、ストップウォッチまで使えて高機能ですね。

[amazon asin="B0017TCOEI" kw="タニタ 温度計 料理 グリーン TT-533 GR スティック温度計"]

ベビー用も良いですが、我が家はキッチン用を購入しました。沐浴中とミルクの温度どちらにも使えておすすめです。赤ちゃんに使わなくなったら、料理用として使えるし、長く使えますね。

ゆー
ゆー

新生児の沐浴期間は1カ月!おもちゃ、タイマーなど使わなくなった後のことも考えよう。

ガーゼ(大・小)

大きいガーゼは沐浴中に赤ちゃんの体にかけてあげるものです。小さいものはお顔を拭くのに使います。

[amazon asin="B07H326FLK" kw="ガーゼハンカチ 沐浴ガーゼ 沐浴布 ベビー 赤ちゃん用"]

こちらを実際に使っていましたが、柔らかくて大きさもちょうど良く、使いやすかったです。ガーゼハンカチ×10枚、沐浴布×2枚の合計12枚で、枚数が多くてコスパも◎です。

バスタオル

赤ちゃんの体が拭けるサイズなら、特になんでも良いですが、肌を傷めない素材で、ゴワゴワしないものが良いです。赤ちゃん用ガーゼタオルの方が、繊細な赤ちゃんの肌を傷めないのでおすすめです。

[amazon asin="B07GK2XYHG" kw="ベビー新生児 綿100% ベビーバスタオル 柔らかく 天然有機コットン 高密度6重ガーゼ 吸水性 瞬間乾き 敏感肌適合 静電気防止 ふわふわ 大判"]

バスタオルは、大判の方が、いろいろ使えて便利です。お風呂のあとの体を拭くだけじゃなく、おくるみ、掛け布団としても使えます。

我が家では大判のガーゼタイプのおくるみも使っていますが、とっても柔らかくて使い勝手も抜群でおすすめです。

ベビーソープ

ヘアシャンプーとボティソープが別々のタイプもありますが、ひとつで全身を洗えるタイプがおすすめです。

[amazon asin="B00IDQ6160" kw="ピジョン 全身泡ソープ ボトル 500ml"]

こちらは我が家でも使っている商品で、頭から体も全身洗えるものです。ワンプッシュで泡が適量出るものが使いやすいです。どっしりと安定していて、赤ちゃんを支えながらも片手で簡単に泡を取れるのが良いです。

かけ湯用の桶(大・小)

こちらも何でもOKです。産院では100円均一で売ってるようなプラスチックのビーカーを使っていました。赤ちゃんにお湯をゆっくりかけてあげられて、めちゃ使いやすかったです。

[amazon asin="B00200LK6G" kw="リッチェル Richell ミッフィー湯おけ"]

[amazon asin="B00200LK6Q" kw="リッチェル Richell ミッフィー手おけ"]

赤ちゃん用に用意するなら、長く使えるものが良いですね。お風呂のおもちゃとしても使えるかわいいデザインのものがおすすめですね。

ゆー
ゆー

ちなみに我が家は100均のキッチンボウルで代用していましたw

新生児の沐浴後のケアで使うもの

綿棒

[amazon asin="B0012VQT4M" kw="山洋 赤ちゃんにやさしい綿棒 200本入"]

赤ちゃん用の綿棒が細くて使いやすいです。耳やおへそのケアに使います。お風呂のとき以外にもお鼻の掃除や便秘のときのお尻マッサージにも使えますし、ずっと使える必需品です。

ベビーローション

[amazon asin="B00J2NS6JS" kw="ピジョン ベビーミルクローション"]

お風呂の乾燥予防に使います。我が家は新生児の頃から、ずっと愛用していますが、伸びが良くて、保湿力も高いです。すっごくしっとりして、大人も使いたいくらい良い商品です。

ゆー
ゆー

息子の入院時、病院では保湿ケアなしで、顔の周りに粉がふいて少し可哀そうでした。保湿ケアも忘れずしてあげたいですね。

ポリマーコーティングクリーム

[amazon asin="B01CFODP6O" kw="3M キャビロン ポリマーコーティングクリーム 92g チューブタイプ 3392G"]

こちらは我が家にとっての必需品です。赤ちゃんのおしりにつけてあげることで、おしっこやう〇ちを弾いてくれて、おむつかぶれを防止できます。これを付けた後のう〇ちのこびりつき方が全然違います。おしりについたベットリう〇ちも、少し時間のたったあとのものでも、サッと拭けて重宝しています。

まとめ。新生児の沐浴で必要なものは入浴中と入浴後のケア用品

いかがだったでしょうか。

新生児の沐浴は基本的に毎日するものです。入浴中だけじゃく、入浴後のケアのことも考えて、しっかり準備したいですね。

そろえるものは、新生児の間だけだからと安いものを選ぶのも良いです。しかし、少しばかし高くても、他の用途でも使えて、長く使えるものの方が結果的にお得に感じることもあります。

お風呂ひとつとっても、いろいろグッズがあり悩むかと思いますが、赤ちゃんとのお風呂はコミュニケーションのひとつでもあります。赤ちゃんとのお風呂を想像しながら楽しく準備したいですね。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク



-妊娠出産
-, ,

Copyright© エール・マミー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.